《 モチーフ 》
●因幡の白兎
古事記に登場する白兎は優しい大国主命に助けられ、また大国主命は白兎の後押しでよいご縁に恵まれました。
優しい心が幸せにつながりそうです。
●出雲大社の千木
千木はもともと「神の力の宿る気」という」意味。よく見ると千木の下には出雲大社の大注連縄も。
●勾玉
古墳などから出土する勾玉。由来には諸説ありますが現代ではお守りに使われることも多い形です。
●ご縁結び(リボン)
出雲大社といえばご縁結び。「ご縁」を願って可愛いリボンの結びをモチーフに。
素材・サイズ等
御朱印帳とは
御朱印は、もともとお経を書き写した証として頂くものでしたが、
今日は参拝の証しとして神社やお寺で頂くことができます。
社寺によって御朱印のスタイルは様々ですが、それぞれの社寺に
ゆかりの深い物をモチーフにした押印と墨書きが一般的です。
その大切な御朱印を頂く冊子が「御朱印帳」です。
・当商品はオンラインショップと実店舗との共有商品でございますので、販売が重なる場合がございます。