出雲大社勢溜の正面鳥居を抜けると、
その道は全国的にも珍しい「下り参道」になっています。出雲大社・勢溜の正面鳥居をくぐると、全国的にも珍しい「下り参道」が続きます。
その先、本殿へと導くのは「松の参道」。
樹齢数百年ともいわれる松が立ち並び、その姿から悠久の歴史を感じることができます。
この御朱印帳は、出雲大社の「松の参道」をモチーフにデザインした一冊。
表紙には箔押しの大鳥居を配し、力強さと洗練された美しさを表現しました。
さらに裏表紙には「注連縄」「松」「鳥居」を可愛らしくあしらい、細部にも遊び心を添えています。
出雲大社を愛する方にぜひ手に取っていただきたい、オリジナルの御朱印帳です。
Passing through the front torii gate at Seidamari in Izumo Taisha, you’ll find a rare descending approach—a feature seldom seen at shrines across Japan.
Beyond it lies the “Pine Approach,” where centuries-old pine trees line the path, evoking a deep sense of timeless history. This goshuincho is inspired by the iconic Pine Approach of Izumo Taisha.
The cover features a bold foil-stamped torii gate, expressing both strength and refined beauty. On the back, playful motifs of the shimenawa rope, pine trees, and torii add a charming touch of detail.
An original goshuincho designed for those who hold a special love for Izumo Taisha.